うつわ | Rure

Rure

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • L/S Tee
    • うつわ
      • 沖縄 やちむん
    • CD
      • sankara
      • Opus Inn
    • グッズ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Rure

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • L/S Tee
    • うつわ
      • 沖縄 やちむん
    • CD
      • sankara
      • Opus Inn
    • グッズ
  • CONTACT
  • Home
  • うつわ
  • 【沖縄 やちむん】一翠窯 "角皿 小"

    ¥2,970

    ※ご注文いただいてから発送まで一週間ほどかかる可能性がございます。 既存のrule(ルール)から逸脱し、新たなトレンドを作り出すために独自のrureを作り出すプロジェクト。 沖縄の作家さん、高畑伸也さんのうつわをセレクトしました。 沖縄の伝統的な焼き物「やちむん」を現代的に表現する「一翠窯」のたたら成形による長方皿。 おかずをのせたり、おやつ皿としても使い勝手の良いサイズの器です。 お好みの柄で揃えたり、何枚か柄違いでお選びいただいたりするのもオススメです。 ひとつひとつ職人の手で作られた器は、量産品にはない味のある風合いを楽しんでください。 ■安心してご愛用いただくために 職人が1点1点手作業で作っている為、サイズや色の濃淡などに商品ごとの個性が見られます。貫入(かんにゅう・釉薬のヒビ)や表面の突起、器の反り、たたら成形による土の割れ目、裏面に擦り跡のようなものが見られることがございますが、手仕事品の特性としておたのしみください。 [商品の柄]※左上から下へ 呉須丸/トルコブロック/プリズム/格子(レッド)/格子(ブラック)/ストライプ/格子(ライトブルー)/格子(ベージュ)/黒ドット/ボウズ/ヘゴ(レッド)/ヘゴ(ブルー)/ヘゴ(ベージュ)/ヘゴ(ライトブルー) [商品情報] 【サイズ】W16cm × D11cm × H1.5cm程度 【 素材 】陶器 作品はすべて手づくりため形状や色味が多少異なります。 一つ一つの個性、風合いとしてお楽しみください。 ■一翠窯(いっすいがま) デザイナー高畑伸也さん 経歴 1976年 兵庫県尼崎生まれ。四国新居浜の工業高専卒。  99年 3年間勤めた会社を退職してインド・ネパール・東南アジアを放浪途中で初めて沖縄を体験。  02年 沖縄へ移住。03年読谷村金城敏男窯で研鑽を積む。  05年 読谷村瀬名波にて独立。

  • 【沖縄 やちむん】一翠窯 "角皿 長"

    ¥4,730

    ※ご注文いただいてから発送まで一週間ほどかかる可能性がございます。 既存のrule(ルール)から逸脱し、新たなトレンドを作り出すために独自のrureを作り出すプロジェクト。 沖縄の作家さん、高畑伸也さんのうつわをセレクトしました。 沖縄の伝統的な焼き物「やちむん」を現代的に表現する「一翠窯」のたたら成形による長方皿。 横長なので、さんまのような細長いお魚にも使いやすいサイズです。 お好みの柄で揃えたり、何枚か柄違いでお選びいただいたりするのもオススメです。 ひとつひとつ職人の手で作られた器は、量産品にはない味のある風合いを楽しんでください。 ■安心してご愛用いただくために 職人が1点1点手作業で作っている為、サイズや色の濃淡などに商品ごとの個性が見られます。貫入(かんにゅう・釉薬のヒビ)や表面の突起、器の反り、たたら成形による土の割れ目、裏面に擦り跡のようなものが見られることがございますが、手仕事品の特性としておたのしみください。 [商品の柄]※左上から プリズム/トルコブロック/格子(ブラック)/格子(レッド)/ヘゴ(ブルー)/ヘゴ(レッド)/ストライプ/呉須丸/ボウズ/格子(ライトブルー)/格子(ベージュ)/ヘゴ(ライトブルー)/ヘゴ(ベージュ)/黒ドット [商品情報] 【サイズ】約W29cm × D11cm × H1.5cm 【 素材 】陶器 作品はすべて手づくりため形状や色味が多少異なります。 一つ一つの個性、風合いとしてお楽しみください。 ■一翠窯(いっすいがま) デザイナー高畑伸也さん 経歴 1976年 兵庫県尼崎生まれ。四国新居浜の工業高専卒。  99年 3年間勤めた会社を退職してインド・ネパール・東南アジアを放浪途中で初めて沖縄を体験。  02年 沖縄へ移住。03年読谷村金城敏男窯で研鑽を積む。  05年 読谷村瀬名波にて独立。 ■一翠窯(いっすいがま) ~Concept~ 『いま自分に作れるものは何か、何をつくるべきか』と問い続ける、 今注目のコンテポラリー作家高畑伸也さんが作り上げる沖縄の焼物「一翠窯」。 民藝でもお馴染の「やちむん」の伝統を継承しつつ、アート作品と言っても過言ではないオリジナリティー溢れるデザイン、色彩センスが器には詰め込まれており非常に魅力的。 ■一翠窯officialHP https://touki.biz

  • 【沖縄 やちむん】一翠窯 "角皿 大"

    ¥6,160

    ※ご注文いただいてから発送まで一週間ほどかかる可能性がございます。 既存のrule(ルール)から逸脱し、新たなトレンドを作り出すために独自のrureを作り出すプロジェクト。 沖縄の作家さん、高畑伸也さんのうつわをセレクトしました。 沖縄の伝統的な焼き物「やちむん」を現代的に表現する「一翠窯」のたたら成形による長方皿。 シェアするおかずをのせたり、お一人でワンプレートとして使ったり食卓で大活躍するうつわです。 お好みの柄で揃えたり、何枚か柄違いでお選びいただいたりするのもオススメです。 ひとつひとつ職人の手で作られた器は、量産品にはない味のある風合いを楽しんでください。 ■安心してご愛用いただくために 職人が1点1点手作業で作っている為、サイズや色の濃淡などに商品ごとの個性が見られます。貫入(かんにゅう・釉薬のヒビ)や表面の突起、器の反り、たたら成形による土の割れ目、裏面に擦り跡のようなものが見られることがございますが、手仕事品の特性としておたのしみください。 [商品の柄]※左上から 格子(ベージュ)/格子(ライトブルー)/格子(ブラック)/ボウズ/呉須丸/プリズム/ストライプ/トルコブロック [商品情報] 【サイズ】24cm × D17cm × H1.5cm程度 【 素材 】陶器 作品はすべて手づくりため形状や色味が多少異なります。 一つ一つの個性、風合いとしてお楽しみください。 ■一翠窯(いっすいがま) デザイナー高畑伸也さん 経歴 1976年 兵庫県尼崎生まれ。四国新居浜の工業高専卒。  99年 3年間勤めた会社を退職してインド・ネパール・東南アジアを放浪途中で初めて沖縄を体験。  02年 沖縄へ移住。03年読谷村金城敏男窯で研鑽を積む。  05年 読谷村瀬名波にて独立。

CATEGORY
  • L/S Tee
  • うつわ
    • 沖縄 やちむん
  • CD
    • sankara
    • Opus Inn
  • グッズ
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Rure

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • うつわ
  • L/S Tee
  • うつわ
    • 沖縄 やちむん
  • CD
    • sankara
    • Opus Inn
  • グッズ